インプラント治療を始める前にどのくらい費用
インプラント治療を始める前にどのくらい費用がかかるか心配だと思います。
この治療の費用は統一されておらず、歯科医院によって幅があるのが普通です。
保険適用外がほとんどであるインプラント治療は、費用を自由に決められるのが建前です。しかし、材料費や薬剤費などはほぼ決まっているので、相場は自ずと決まるものです。インプラントが欠損歯一本分とすれば、30万円ないしは50万円くらいというのがおおよその相場と考えてください。
インプラントは歯根部がチタン製であることが多く、骨と一体化して安定した歯根となりやすく身近に使われることが多く、アレルギーも起こりにくいのです。もちろん、治療を始める前にはCT検査、レントゲン検査、口腔内検査など十分な検査を行い、結果を検討した上で治療を始めるのが普通ですから安全性を確認しながら治療を受けられます。
また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを定期的に行っていくことで、安全性が高まり、長く快適に使えるようになります。
一口にインプラント治療といっても、3ステップあると考えてください。第一に、歯茎を切り開き、あごの骨を削って人工歯根を埋め込む、あごの骨、及び周辺組織と人工歯根がなじみ、定着するのを待ちます。
それからアタッチメントという連結部分をはめ込み、義歯をつける、というのが大まかなプロセスです。
時間を要するのは、人工歯根の周りに組織ができて骨にしっかり定着するまででこの間、2ヶ月から6ヶ月、じっくり待っていることが大事です。義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてから最短で3ヶ月、最長で10ヶ月ほど必要になってくるわけです。耐久性の面で、インプラントはどうかというと、まだ定説になっていませんが、定期的なメンテナンスが行われていれば本物の歯に匹敵する耐久性があるというケースが増えています。ということは、日頃のケアを欠かさなければ長期間トラブルなく使うことも可能ですが、セルフケアの手を緩めるとすぐに歯周病などのトラブルが起きてしまうという押さえが必要です。
これはインプラント治療の大きなメリットですが、治療中でも、治療後もそれとわかることはまずありません。
一見したところ、自分の歯と同じくらいとってつけた感じにならず、これは義歯だと自分から言わない限り、いかにも義歯だと思われることは気にする必要はありません。義歯だと思われたくない方には最適な治療と言えます。
一般的な規模の歯科医院で、外来診療を受けたよくあるケースのインプラント治療でも、どうしても院内感染のリスクは伴います。
ですから、歯科医院を決めるときに感染症対策はどうなっているか調べた上で決めることが重要事項の一つになります。
感染症対策について、具体的な取り組みをホームページ上で具体的に示している歯科医院も確実に増加していますので、あれば必ず見ておきましょう。インプラント治療を希望する代表例として、他の健全な歯を傷つけるのは避けたいなどの要望があるケースです。
例えば、ブリッジ治療をするためには両隣の歯を支えにするため、一回り削る必要がありますが、インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、該当する歯の分だけ治療することになります。両隣の歯を削って支えにするのはもったいないという要望がある場合、やはりインプラント適用が一番でしょう。
インプラント治療を考えているなら、最も重要なのは自分にとって最良の歯科医を見つけられるかどうかです。インプラント埋入などの技術に優れているかどうかはもちろん、手術に至るまでの検査や治療、術後のアフターケアなどの点で全て歯科医の腕に任されているので大きく違ってくると言うべきです。
インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法とされています。
歯科医選びに全力を尽くすことがインプラントを快適に使えるかを決めるのです。
他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのは失敗してもやり直しできないことが多い点です。義歯の中でも、入れ歯やブリッジと違い、あごの骨にインプラントを定着させるので時間をかけてもインプラントと骨の間に組織が形成されず、インプラントの定着がみられなかった場合、再手術を迫られ、骨を深く削る大がかりなことになってしまいます。
埋入するのもリスクがあって、手術時に神経を損傷する危険を伴います。人工物であるインプラントが虫歯になることはありませんがお手入れを必要としないということにはなりません。
小さな損傷を放置すると全体が傷んでくることもありますし食べかすが歯垢となり、炎症を起こすと歯周病を引き起こすこともあるのです。
残っている自分の歯と同じく、歯科医に指示されたブラシなどがあればそれも使い、毎日のケアで口腔内の清潔を維持してください。
また、定期的な歯科医のメンテナンスが絶対欠かせません。